ミドリ ジャーナルふせん ハビットトラッカー【メール便OK】{$product_name}>
ジャーナルふせん ハビットトラッカーの特徴
習慣にしたいことを書き出してチェックすることで、良い習慣を身につけられるハビットトラッカー。
バレットジャーナルや手帳、ノートなどに貼るだけで、すぐにハビットトラッカーを始められるふせんです。
ふせんだから、よく使うページに移動させて、チェック忘れも予防できます。
ハビットトラッカーとは?
バレットジャーナルで多くの人が実践しているハビットトラッカー。
ハビットとは習慣の事で、自分が習慣にしたいことを書き出し、できたかどうか追跡(トラック)するためのものです。
ハビットトラッカーを作ることによって、結果が見えるのでモチベーションアップにつながり、良い習慣を身につけることができます。
ジャーナルふせん ハビットトラッカーの特徴

- 簡単にハビットトラッカーを始められる
- ふせんだから、ウィークリーやデイリーページに移動して使える
ジャーナルふせんを使えば、表を作ったり日付を書き込んだりする必要ナシ。
ふせんを貼って、習慣にしたいテーマを書き込むだけでハビットトラッカーが完成。
あとは、達成した日にペンで色を塗ってチェックをするだけです。
ハビットトラッカーを別ページに作った場合、うっかりチェックをするのを忘れてしまうことも。
そんな場合は、毎日目にするウィークリーページやデイリーページにふせんを移動すると便利!
1枚の大きさが4cm×2.8cmのコンパクトサイズなので、小さいスペースにも貼れます。
ジャーナルふせん ハビットトラッカーの使い方
- 1.【たくさんの項目をチェックしたい方は】ハビットトラッカーページを作成
- 2.【少しの項目をしっかりチェックしたい方は】ウィークリーページにふせんを移動

同時にたくさんの項目についてチェックしたい方は、ハビットトラッカー専用ページを作りましょう。
習慣の数だけふせんを貼って、習慣名を書き込めば完成!
実行できた日は色を塗って、どれだけできたか確認しましょう。
ふせんは3色入っているので、ジャンルごとに色分けするのもおすすめです。

数個の習慣をしっかり習慣化したい、チェックしたい項目が少ない、という方は月間ページや週間ページの余白に貼って使うのがおすすめ。
よく見るページに貼っておけば、うっかりチェックを忘れるなんてことも予防できます。
移動が簡単にできるふせんだから、週間ページに毎週移動させるのも便利です。
ブランド | MIDORI(ミドリ) / 日本 |
---|---|
サイズ | パッケージ:幅50mm × 高さ156mm ふせん紙: 幅40mm × 高さ28mm |
枚数 | 3柄×10枚(計30枚入り) |
MIDORI(ミドリ)について
1950年に便箋・封筒の生産から始まった日本の文房具ブランド。
MDノートなどの紙製品から機能文具まで、デザイン文具の総合メーカーとして
デザインの力で日常を豊かにする製品を作り続けています。
レビュー
レビューを書く
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
こんな商品も買っています
-
2,750円(税込)持ち歩きにも便利なカラーペン15色セットが入荷しました!
-
330円(税込)趣味や食事を可愛く記録できるふせんです。
-
330円(税込)柄もかわいいミニサイズのふせんは、手帳にぴったりです。